多少耳を引きちぎる話

ネットで拾った一言いいたいネタを吐き出すブログ

子供の奴隷になるのがいい親なのですか?

「子供がぐずるから仕方ない」「子供が要求するから仕方ない」何でもかんでも子供優先にして自分の首をしめている親達がたくさんいるようなのですが、自分が子供の頃そんなに何でもかんでも親が言う通りにしてくれましたか?

 

f:id:bulb37bottle:20190916151305j:plain

 

私はぐずる子供が叱られているのを見て大人しくしているのがマナーだと教わりましたし、スマホで動画が見れなくても紙とペンを渡されて「お絵かきでもしてなさい」と言われれば静かにお絵かきしてましたし、「このおもちゃ飽きた!」と騒いで新しいおもちゃをねだったり親の邪魔をしようとも思いませんでした。ぐずる度にハイハイ言う事を聞く親がぐずる子供を育てるのです。ぐずっても無駄だと知れば子供はぐずりません。

おもちゃの代わりに大量の本が家にあったので親に読んでもらうわけでもなく小さい頃から自分で本を読んで育ちましたし、無駄に複雑でかさばるおもちゃは与えられなかったので外に出て虫や植物を観察したり自分の創造力で遊びました。今大人になって実感しているのは創造力さえあれば次から次へと物を買わなくても幸福に過ごせるということです。

 

子供が好き嫌いするなら「じゃあ食べなくていい」でいいのです。お腹が空いたら何でも食べますから。お腹が空いたら直ちに食べさせてあげなければならないこともありません。死ぬわけではありませんから。子供のご飯や弁当を親が手造りで用意しておいてあげなければならないわけでもありません。学校で調理実習をする年齢になれば教えれば自分で作りますから。

私はそうやって育ってきましたしそう育てられたことに対して何の不満もありません。親の機嫌が悪かったり、親の都合に合わせなければならなかったり、理不尽な内容で叱られたり、そんなの子供が家から一歩出て他人と関わるようになれば当たり前に直面することです。人間と接するとはそういうことです。奴隷との接し方しか知らない子供でいいのですか?

親が全員こうあるべき姿も学校の教師が全員こうあるべき姿も無いと思います。世の中にはいろんな人間がいますからいろんな人間を見せておくべきです。大人になった途端突然ゆりかごから放り出されてもただの社会不適応者になるだけです。

 

自分で考える力、自分で行動する力、自分で対処できる力、自立を教えていくのが大人の役割だと思います。子供を支配したり子供の奴隷になることが大人の役割ではありません。

物を与えることは愛情ではありません。気持ちを与えるのが愛情です。